2008年 05月 26日
「ある視点」部門 |
天才柳沢教授の生活を読み返していたら、ちょうどそろそろ24巻が発売とのこと。佐渡裕の「僕はいかにして・・・」も読む。どうやら絶版?中古を買って読みました。彼にかかるとバーンスタインも関西弁になる。佐渡さん、骨太で関西弁の千秋や・・・・「音楽の友」クラシックファンはあれをいつもチェックしているのでしょうか。いちごばたけのちいさなおばあさんは最高に素敵な絵本。もはや古典。
昨晩、床に散らばった本をよつんばいになって拾っていたら、ナツが口に含んだジュースを私の背中に吐いてきた。わざとです。
固まった。
あんた一体何すんの・・・とナツの方を振り向くと、ギャハギャハ笑っている。そしていつもの謎のポーズで口をすぼめてあとずさり・・・
ナツから手の届く位置にジュースのコップがあったのもいけなかった。
子供は「こんな面白いこと、どうして大人はやらないの!」という思いで悪戯をするものだと思っていたけれども、子供からこんな扱いを受けたのははじめてだし、やっていいこととあかんことがあるやろ・・・・前から薄々感じていたけれども、あなたにとっても私って一体なに?
一つ確かなことは、私はナツには「けっこう手をかけている」ということだ。おまけに年を経た分、上の子の時よりも柔和しているはず。
若返えらなければ。まずはプラス一㎏で安定してしまっている体重をなんとか・・関係ない。尖ります。これからも色々あるだろうけれども、こういう非常識なのはこれっきりにしてもらわないと。
※上に書いたことは、個人的であまり有益なことがないだろうこのブログの中でもさらに個人的にすぎることだと思うけれども、病児を持つ親なら、こんな風な壁にぶつかることがあるのかもしれませんので、消そうかと思ったけれども、残します。
そしてヒントをもらって考えたことを別の場所に記した。
昨晩、床に散らばった本をよつんばいになって拾っていたら、ナツが口に含んだジュースを私の背中に吐いてきた。わざとです。
固まった。
あんた一体何すんの・・・とナツの方を振り向くと、ギャハギャハ笑っている。そしていつもの謎のポーズで口をすぼめてあとずさり・・・
ナツから手の届く位置にジュースのコップがあったのもいけなかった。
子供は「こんな面白いこと、どうして大人はやらないの!」という思いで悪戯をするものだと思っていたけれども、子供からこんな扱いを受けたのははじめてだし、やっていいこととあかんことがあるやろ・・・・前から薄々感じていたけれども、あなたにとっても私って一体なに?
一つ確かなことは、私はナツには「けっこう手をかけている」ということだ。おまけに年を経た分、上の子の時よりも柔和しているはず。
若返えらなければ。まずはプラス一㎏で安定してしまっている体重をなんとか・・関係ない。尖ります。これからも色々あるだろうけれども、こういう非常識なのはこれっきりにしてもらわないと。
※上に書いたことは、個人的であまり有益なことがないだろうこのブログの中でもさらに個人的にすぎることだと思うけれども、病児を持つ親なら、こんな風な壁にぶつかることがあるのかもしれませんので、消そうかと思ったけれども、残します。
そしてヒントをもらって考えたことを別の場所に記した。
■
[PR]
by soyuco
| 2008-05-26 11:49
| 日常