2008年 02月 15日
ひこにゃん・・ |
東京オリンピック見てない・・黒い十人の女しか見てなかった・・おいおい。
モダニズムとダンディズム、最高の言葉だな。
一般常識に欠いている私は、頭痛薬は痛みのもとの炎症などを解消するのか、それとも脳のそれを痛いと感じる部分を麻痺させるのかどっちなのか?薄っすらとだが常々疑問に思っていた。
どうやら両タイプがあるらしい。
うちでたまに使うイブはイブプロフェン配合で、前者だった。
代表的なバファリンはご存知アスピリン(アセチルサリチル酸)で、もちろん前者。痛みを引き起こす原因物質の1つであるプロスタグランジンの合成を抑える。
そしてアセトアミノフェンというのが脳の痛みを感じる部分(痛覚中枢)に働きかけて痛みを鎮めるもの。新セデスやノーシンがこれ。
イブは服用前後のギャップからなのかやたらと爽快に感じるのでちょっと怖いなーと思いつつ、喉の痛みにもテキメンに効くし助かる。
それにしても前者と後者、どっちがいいのかな。
ナツは鼻水。
それでも0歳児の時は一度風邪を引くといつまでも尾を引いていたのに、この冬はそうでもないとい感じ。
ナツは眠りにつくとほっぺがピンクになる。
そういうナツを見慣れていないので熱があるのかと焦ったりするが、休むとサチュレーションが上がるんだと実感する瞬間でもある。普段はやはり足りてないんだよな~フォンタンしなくちゃ・・・
カトさんがくれたパトラッシュのビールを開栓。味はうちの自家製ビールと酷似。パトラッシュゥ・・コクが美味いよ。
うちのビールはなんだか酔うなあと思っていたら、パトラッシュもやはりアルコール度数8%。
アルコール度数計あるのにいつも測っていないから・・

実はうちに「ひこにゃん」います・・・
もらった時はどうしようかと思ったし今でも姿を見るたびにまごついてしまいますが。
モダニズムとダンディズム、最高の言葉だな。
一般常識に欠いている私は、頭痛薬は痛みのもとの炎症などを解消するのか、それとも脳のそれを痛いと感じる部分を麻痺させるのかどっちなのか?薄っすらとだが常々疑問に思っていた。
どうやら両タイプがあるらしい。
うちでたまに使うイブはイブプロフェン配合で、前者だった。
代表的なバファリンはご存知アスピリン(アセチルサリチル酸)で、もちろん前者。痛みを引き起こす原因物質の1つであるプロスタグランジンの合成を抑える。
そしてアセトアミノフェンというのが脳の痛みを感じる部分(痛覚中枢)に働きかけて痛みを鎮めるもの。新セデスやノーシンがこれ。
イブは服用前後のギャップからなのかやたらと爽快に感じるのでちょっと怖いなーと思いつつ、喉の痛みにもテキメンに効くし助かる。
それにしても前者と後者、どっちがいいのかな。
ナツは鼻水。
それでも0歳児の時は一度風邪を引くといつまでも尾を引いていたのに、この冬はそうでもないとい感じ。
ナツは眠りにつくとほっぺがピンクになる。
そういうナツを見慣れていないので熱があるのかと焦ったりするが、休むとサチュレーションが上がるんだと実感する瞬間でもある。普段はやはり足りてないんだよな~フォンタンしなくちゃ・・・
カトさんがくれたパトラッシュのビールを開栓。味はうちの自家製ビールと酷似。パトラッシュゥ・・コクが美味いよ。
うちのビールはなんだか酔うなあと思っていたら、パトラッシュもやはりアルコール度数8%。
アルコール度数計あるのにいつも測っていないから・・

実はうちに「ひこにゃん」います・・・
もらった時はどうしようかと思ったし今でも姿を見るたびにまごついてしまいますが。

■
[PR]
by soyuco
| 2008-02-15 19:40
| 日常